2009 年 10 月 のアーカイブ

第900回例会・平成22年度定時総会レポート②

2009 年 10 月 28 日 水曜日

平成22年度定時総会

o  本日の出席者は50名、委任状は24通。会員数は79名で会員数の二分の一以上に達し総会成立

o   規約第6条により河尻会長を議長に選出

o   平成21年度事業報告案、決算案について三谷前事務局長から説明

o   会計方針の変更と平成21年度決算について井上会員から補足説明

o   平成21年度決算について堀江会計監事から監査報告

o   拍手で承認

o   平成22年度事業計画案と予算案について北野事務局長から説明

o   拍手で承認

o   総会審議を終了

平成21年度事業報告・平成22年度事業計画   平成21年度決算・平成22年度予算

 

o   本年度(平成22年度)役員の紹介

会     長            河 尻   清        日の丸産業㈱ 取締役社長

前  会  長           鍋 岡 聖 剛       元㈱広島バスセンター 取締役社長

副  会  長           長谷川 忠 彦      広島県山岳連盟 常任顧問

副  会  長           坪 井   宏        広島信用金庫 理事長

副  会  長           神 出   亨        中国電力㈱ 取締役副社長

会 計 監 事          堀 江 規 維       堀江会計事務所 所長

事 務 局 長          北 野 盛 荘       成長建設㈱ 顧問

メンバーシップ委員長         藤 平   進        元㈱広島銀行 顧問

社会公益委員長         和 田 敏 夫        広島電鉄㈱ 顧問/ (社)広島県観光連盟 常務理事 

事業企画委員長         井 上 友 一        井上友一税理士事務所 所長

国際 委 員 長           上 田 みどり        広島経済大学 教授

広報 委 員 長           内 海 輝 雄        オフィスU 代表

青少年教育委員長       吉 村 幸 子        (財)広島県女性会議 理事長

(敬称略)

o   河尻会長ごあいさつ

昨年に引き続きまして会長を仰せつかりました河尻でございます。これまで1年間はあまりお役に立てなかったんじゃないかと思っております。が、この間、日本地区役員会、副ガバナー会議、キワニス日本財団(KJF)の評議員会、ASPAC、日本地区年次総会とほぼ全ての全国的な会合と国際会議に出席させていただきまして、全国レベルで見て、広島クラブのあるべき姿というのが、なんとなく見えてまいりました。

先月の日本地区年次総会福岡大会で日本地区の本年度方針が出ましたが、これは先ほど北野事務局長からもご説明がありましたが、基本的には当クラブもこういう方針に従って、各活動計画を推進したいと思います。

まず一番は、やっぱり “会員の増強”です。先ほど5%増というのはどこを基準にして言うのか、純増とは?というのがありましたが、しかしやっぱり入会退会のプラスマイナスをして5%増ということでございます。嘗ては、10年ぐらい前かと思いますが、この会は120名くらい会員数があったわけです。全国的にも東京、大阪、名古屋に続いた規模でありました。現在79名、全国28クラブの中で7位でございます。しかも残念ながらこの1年間で8名減らしております。最低5名の純増をぜひとも達成したいと思います。会員数を増やすということは、先ほどの予算のお話にもありましたように、とにかく全ての事業のお金の方の活動の源泉でございます。

もう一つは、3年半後ASPAC広島大会が好むと好まざるとに関わらずやってきます。この間の年次総会席上でも今年度平成22年度の小池日本地区ガバナーから、わざわざみなさんの目の前で「ちゃんとやってくださいよ」と言われました。これも、会員増強が基本だと思います。全会員の皆さまのご協力を、よろしく、よろしくお願いしたいと思います。

事業計画につきましては先ほどのご説明の通りですけれども、各委員会の委員会が開かれていないところも現在あるようでございますので、一層活発にこの委員会が活動できるように、仕組みをもう少し考えてみたいと思います。

また、来年このクラブは40周年を迎えます。設立から40年も経ちますと、我々広島キワニスクラブに於きましても、今まで決まっております規約とかがなかなかぴったり来ないものです。また日本地区の活動も、だいぶ昔と変わってきているんじゃないかと思います。現在何かあると、会長と事務局長でほとんど決めて皆さんにお伝えするような仕組みになっておったようですが、そういうことを抜本的に検討するような委員会が広島クラブにないんですね。どういう形になるか今から検討しますけれど、総務委員会的なものが必要なのではないかと思っております。何か良いご意見がございましたら、お教えいただきたいと思います。

それから最後に、先ほども触れましたが平成25(2013)年3月はASPACがこの広島であります。まだ大分先のように思いますが、前に日本で開催されたASPACは、平成16(2004)年の名古屋大会ですが、その時は3年前頃から準備を進められ、そして準備委員会を立ち上げ、それを実行委員会に格上げなどして、20名くらいの規模で作っておられます。そういう意味で先ほど事業計画の中で準備委員会と言われましたが、来年の春までにはこういう組織を作って受け入れ態勢の具体化をやっていかないといけないんじゃないかと思います。この準備委員会を、現在の国際委員会を中心にするのか新たに作るのか、ちょっと検討したいと思います。

いずれにしましても、予算的財政的に非常に厳しい状況ですから、慎重に何を重点にしたらいいかということも考えながら進めていかなければいけないと考えております。みなさんのご意見に充分に耳を傾けまして、ご指導を受けながら運営していくつもりでございますから、どうぞよろしくお願いいたします。

 

o   長谷川副会長ごあいさつ

長谷川でございます。この度は、広島キワニスクラブの副会長という大役を仰せつかることになりまして、大変厳粛にまた光栄に存じております。会長からも相当に突っ込んだお話が今ございましたが、ここのところ何年もずっと続いておる問題がいろいろあるわけでして、これの解決が単年度でできるようなことはごく限られていると思います。そのためには、確かに今おっしゃられたような委員会組織のことや、少し中長期で考えて詰めていって何ができるか、ということが重要ではないかと思います。

私もいくつかの社会的なクラブを運営しています関係上感じますのは、こういう会の力は人数です。会員数です。会員数が増えれば収支上も事業の運営も楽になる。何が何でも会員をどうやって増やすか。特に当クラブの会員は、こういう言い方をすると失礼に当たるかもしれませんが、中高年メインでやっております。もう少し若手の人をしっかり導入して、また若手の人が参加できるような事業、あるいはご家族とかご親戚とかご友人とかいう風な人も臨時で参加していただけるような行事が出来るような会ができないかと、私個人的には思っております。

会長や他の副会長、また委員長の方々とご相談しながら、新しい線を打ち出していきたいと思います。やはりこう相当な決心が必要でありまして、冗談で出た言葉なんですが、皆さん年々何人か退会しておられるわけですが「退会時には義務として新入会員を2人推薦して辞めてください」というような強硬手段とも思えるようなことをやってでもですね、増やしていけば、また違った展開になるのではないかという風に思います。

いずれにしましても、皆さん方とご相談しながら、また会員の皆さんそれぞれが積極的に活動していただくことが、大事でございます。毎月2回この昼ご飯を食べに来ることだけが仕事じゃありませんので、ぜひご一緒に知恵を出し、また実際に汗をかいてやっていただきたいと思っております。どうも失礼いたしました。

 

o   北野事務局長ごあいさつ

一言ご挨拶申し上げます。私は本会に入会させていただいてからまだ6年の新参者でございますが、事務局長という大役を仰せつかることになりました。いろいろ事務局長の引き継ぎを受けましたが、課題もいろいろあるようでございますが、少しでも会の運営にお役に立つように、微力ではございますが、頑張ってまいりますので、会員の皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。

 

o   藤平メンバーシップ委員長ごあいさつ

ただ今ご紹介いただきました藤平でございます。簡単に一言二言申し上げたいと思います。メンバーシップ委員の主な仕事は会員の増強でございまして、これは会長・副会長からも今お話がありましたので、ひとつ5%増強ということで、よろしくお願いいたします。それからもう一つ、例会等への諸活動の参加ですが、これも日本地区の目標で60%以上ということになっておりますが、だいたい今のところ55%くらいでもう一息でございますので、よろしくひとつ皆さまのご協力をお願いしたいと思います。非常に簡単ではございますが、ご挨拶に代えさせていただきます。

 

o   和田社会公益委員長ごあいさつ

社会公益委員長を仰せつかりました。和田でございます。昨年に引き続きということですので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。社会公益委員会が担当しておりますキワニス社会公益賞ですが、皆様方そして広島県・市の方に受賞者推薦のご協力をいただいておりますが、世の中には本当に献身的に活動されておられる方々がたくさんいらっしゃることを、私もこの委員を担当させていただいてよく分かりました。できるだけ幅広くという風には考えておりますので、どうか皆様方にもその視点で日頃見ておられて「こういう団体を推薦したい」ということがあれば、積極的にご推薦をいただきたいなと思っております。もちろん県・市の推薦協力は当然引き続きお願いする考えでおります。どうぞ本年もよろしくお願いいたします。

 

o   井上事業企画委員長ごあいさつ

昨年に続きまして事業企画委員長を仰せつかりました井上です。どうぞよろしくお願い申し上げます。事業企画委員会は、会員の交流・親睦を進めることが目的だと思います。クリスマス家族会、ゴルフ会、会員交流会、この3つの行事を中心に交流を進めていこうと考えておりますが、昨年会員交流会が実施できませんでしたので、これはぜひともやりたいと考えております。私一人ではなかなかアイディアも出ないものですから、今年は委員会をぜひ早期に開催して、委員の皆さんとご一緒に進めていきたいと思っております。よろしくお願いいたします。

 

o   上田国際委員長ごあいさつ(欠席のため代読)

国際委員長を仰せつかりました上田です。22年度役員のあいさつにも出られなくてすみません。活気ある国際委員会にしたいと思っておりますので、よろしくお願いをいたします。

 

o   内海広報委員長ごあいさつ

時間がないということで、一言申し上げます。広報委員会の仕事は例会の講師紹介だとか会員増強の為の対外的なPRですが、中身がないと広報はできない。広報だけが先に歩くってことはできないんですね。今日皆さまからいろいろお話がありましたので、そういうものをうまく入れてPRしていこうと考えております。

幸い去年は井上会員のご協力によって当クラブのホームページを立ち上げました。そして、名古屋クラブが作っているパンフレットがあるのですが、それになぞらえてじゃないんですけども、それよりもっと立派なものを作りました。広島キワニスクラブのパンフレットです。これはただ持って歩くだけじゃなくて新入会員勧誘にもご活用いただきたいと思います。まさに今チェンジの時代です。広島キワニスクラブもチェンジをするという、今皆さまからの決意がありましたので、ぜひそれをまともに受けまして広報活動に生かしていきたいと思います。広報委員会も開いていきたいと思いますので、ぜひご協力をお願いしたいと思います。ありがとうございました。

 

o   吉村青少年教育委員長ごあいさつ(欠席のため代読)

昨年度に引き続き青少年教育委員長となりました吉村です。21年度はキワニスの重点課題である、こどもの健やかな育成に向けて、広島県・市の事業への協力や、キワニスドールの作成、医療機関への寄付、虐待防止キャンペーンへの参加等に取り組んでまいりました。

キワニスドール活動につきましては、広高校、広島県病院の取り組みを、会員の皆様のご協力により、テレビ、新聞へ取り上げていただき、おかげで多くの方に知っていただくことができました。会長・副会長をはじめ広報委員会の皆様へ感謝申し上げると共に、見える形で伝えていくことの重要性を再認識している次第です。

世界的不況の影響もあって、こどもの貧困が日本国内はもちろん世界各地域で大きな課題となっている状況があります。22年度も、青少年教育委員会の委員の皆様とともに、やれることを確実に取り組んでまいりたいと考えております。会員の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

第900回例会・平成22年度定時総会レポート①

2009 年 10 月 28 日 水曜日

日  時   : 平成21年10月22日 ( 木 ) 12:30~13:40

場  所   : リーガロイヤルホテル広島      ダイヤモンドルーム

出席者   : 50名 

キワニス基金 :  \5,300-(皆勤に対して・コイン募金)

 

o 河尻会長のゴングで開会  

o キワニス憲章朗読    内海広報委員長

o 事務局報告

1. 第902回例会講師(予定)の田原実氏(㈱インフィニティ)より主催の『感動コミック講演会』(09.11.8日 於 広島国際会議場)招待券をいただき、会員の皆さまに配布しました。

o 10月誕生会員エピソード

古川会員(古川医院)… 77歳の誕生日を祝っていただきありがとうございます。私の生まれたところは旅順、小学校は大連、天津の港町タンクウと転校し、小学6年に帰国、旧制中学へ昭和20年に入学、35年に医師となり、43年南区東雲に開業しました。厚労省の引いたレールの上を汽笛を鳴らし、各駅停車で頑張ってきました。何かしら最近は終着駅に近づいてきているようです。ドイツの医師の定年は68歳ですから、よくも働いたと自分ながら感心しています。政府は医療費や医療制度を2年ごとに改定し、その上に介護保険・後期高齢者保険を作り、その結果は医療・福祉の崩壊と言われています。今後は現政府にお願いし「国民の幸福」をと祈念しましてやみません。本日は皆さまに心から感謝し、お礼申し上げます。

秋本会員(NHK広島放送局)… 昨年に引続き、今年も「しまなみ海道」を尾道から今治まで歩くウォーキング大会に参加し、1泊2日で2日間合計80キロを歩いてきました。昨年は5人の仲間で参加したのですが、今年は14名参加とだいぶ盛り上がりました。島を結ぶ架橋から見える瀬戸内の海の青さと島々のコントラストと青空、そして潮風のここち良さは楽しみの「1つ」ですが、2日間とも快晴で秋とは思えない暑さの中、特に2日目の後半は初日の疲れもあり、まさに”苦行”のようなものでしたが、何とか完歩し、達成感を味わうことができました。次は各地でのマラソン大会の参加を目指し『歩きから、走りへ』と体を慣らしていこうと考えていますが、はて、どうなることやら……。単身生活をはじめて、特に体に気をつけていますが、体調と相談しながら、こうした大会に参加して、体力育成とメタボ度合いをチェックしていますが、昨年、キワニスに加入させていただいた時から約6~7キロ体重が落ち、以前着ていた服もだいぶお腹周りに余裕がでてきました。今の健康状態をこれからも何とか維持していきたいなあ…と思ってます。さあ頑張ろう!!

第899回例会レポート

2009 年 10 月 13 日 火曜日

日 時   : 平成21年10月8日 ( 木 ) 12:30~13:30

場 所   : リーガロイヤルホテル広島      音戸の間

出席者   : 49名

講 師 : 佐々木 健 氏(広島国際学院大学工学部総合工学科バイオ・リサイクル専攻 教授)

テーマ : 広島県の名水と健康

紹介者 : 澤 井 昇 三 会員  

キワニス基金 :  \18,314-(フィリピン台風被害義捐金・コイン募金)

 

o 河尻会長のゴングで開会

o キワニス憲章朗読    内海広報委員長

o 訃報

去る9月29日に圓道会員(栄和電機 社長)が逝去されました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。(葬儀等は近親者のみ、香資・供物等はご辞退)

<黙 祷>

o 新入会員にバッジの贈呈

      佐々木 和子(ささき かずこ) 氏                         (医)博愛会真野産婦人科 理事長

      昭和18年5月2日生                   広島商科大学短期大学部

      吉村会員、中川会員のご推薦          趣味 : マジック 神楽鑑賞

 

ご挨拶…皆さま、こんにちは。先ほどご紹介いただきました真野(しんの)産婦人科の佐々木和子と申します。県庁におりました関係で吉村さん、中川さんにご推薦いただいてこの会に入らせていただきました。本当にこういう会に入るのは初めてなのでとてもドキドキワクワクしております。どうぞよろしくお願いいたします。

 

o 「広島県児童虐待防止10万人オレンジリボン・キャンペーン」協力企業参加のお願い

迫井会員(広島県 健康福祉局長)…広島県は「広島県児童虐待防止10万人オレンジリボン・キャンペーン」(11/1~30)を実施します。いろんな色のリボンを付けるキャンペーンがありますが、オレンジリボンは”児童虐待防止に賛同するよ”というメッセージを込めたリボンでございます。リボンが付けにくい場合はシールを用意しております。平成19年から広島県では全国に先駆けて取り組んでおり、引き続き力を入れて、今回特に企業のご参画を得てもう少し大きなキャンペーンとして盛り上げていきたいと考えております。特に会員の皆様方にぜひお力添えをお願い申し上げます。

〔協力内容〕①オレンジリボンの職員への装着

       ②事業所・店舗などへのポスターの掲出

       ③児童虐待防止リーフレットの配布

上記のようなことで社会に児童虐待防止のメッセージを浸透させていただきたく、ぜひお申し込みをお願いいたします。

あとせっかく前に出させていただきましたので一言ごあいさつさせていただきます。私事ですが、この10月19日に広島県を退職しまして厚生労働省の方に戻ることになりました。こちらに着任して3年と2ヶ月ですが、ご案内かと思いますがたまたま広島出身でございますので、ここでいろんな方々にお知り合いにならせていただきまして、お力添えをいただき本当に助けていただきました。また社会貢献という意味ではこのキワニスでずいぶんいろんな事を学ばせていただきました。筆舌に尽くしがたいご厚情を賜りまして本当にありがとうございました。また戻りましても広島出身ですので、引き続きこの「えにし」を深めたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

 

o 10月誕生会員に記念品の贈呈

   古川会員  吉田会員  川平会員  内藤会員  勝浦会員  秋本会員  迫井会員

o 事務局報告

1. 本日ご寄付いただいた募金から18.000円をフィリピン台風災害義捐金としてキワニス日本財団に送金(10/9)。

2.中下正彦会員(元 中電工)が退会されました。

 迫井正深会員(広島県)がご挨拶ありましたように退会されました。

o 10月誕生会員エピソード

吉田会員(広島県信用組合)… 政権交代による話題の激変にとまどいながらも、おおいに期待をしていることに気づくこのごろです。一方では、マニフェストなるもので約束したことを現実のものにするために、何か、無理を重ねていくのではないかという不安も、その影が大きくなっていく気もいたしております。数十年間、運転免許証のゴールドを維持してまいりましたが、前回更新の直後に、一旦停止違反2回、転回違反1回の違反を犯し、今回の更新で免許証の線の色が変わりました。残念です。カープも下位が決まり、あとは、サンフレッチェに期待するのみとなりました。何はともあれ69歳の誕生を迎えました。やっと、古希まであと一年。心穏やかにすごしたいものだと考えております。ありがとうございました。

川平会員(広島銀行)… ―「59回目の誕生日を迎えて」―誕生日をお祝い戴きありがとうございます。気がつくと、もうすぐ還暦という年齢になりました。日常の忙しさのなかで、年齢を感じる余裕はあまりないのですが、ふと振り返ると、長女、長男は結婚、あと次女を残すのみというように身辺が次第に片付くと共に、誕生日という節目を迎える時には、ああもうこんな歳になったのかと感じることもあります。しかしながら、体力、気力ともに人並みにはある積りなので、体力の衰えを出来る限り抑えながら、充実した生活をおくりたいと思っております。月に1~2回の里山歩きを始めて11年、今では数少ない趣味として、広島を中心に、山口、島根、時には温泉での宿泊を兼ねた遠征をも行うなど、体力に合わせて楽しんでおります。これからも健康に感謝しながら一日一日を大切にしたいと思っております。引き続き宜しくお願い申し上げます。

内藤会員(五洋建設中国支店)… 本日は、誕生日を祝って頂き、誠にありがとうございます。先月、北陸へ妻と旅行に行ってきました。和倉温泉、輪島の朝市、千里浜なぎさドライブウェイ、金沢の近辺を見てきました。今回、一番印象に残ったのは、世界遺産である白川郷とそこで頂いた”どぶろく”でした。酒はあまり強くない私ですが、とても飲みやすく、つい「おかわり」といってしまいそうになりました。白川郷は、高台の城山から眺めると、田園風景に浮かぶ合掌造りは、ひと時のやすらぎを感じました。また、機会を作って旅をしてみたいものだと思いました。本日は、大変ありがとうございました。

迫井会員(広島県)… お誕生日をお祝い頂き、ありがとうございます。そして大変残念ですが、本日がこのキワニス会に参加させて頂く最後の会となってしまいました。ご縁があって、故郷広島に赴任し、あっという間の3年間でした。キワニス会では、普段はなかなかお会いすることのできない、各界のリーダーの方々と付き合いをさせて頂き、そして様々な機会で、本当に公私ともども、お力添を賜り、どうにか広島での任期を全うしつつあります。皆様のお陰をもちまして、より一層深くなった、広島との「えにし」を胸に、東京・霞ヶ関に戻ります。そして、新政権のもので待ち受けているであろう試練にも立ち向かって参ります。本当にお世話になりました。改めまして、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

第898回例会 平成21年度留学生奨学金贈呈式レポート

2009 年 10 月 13 日 火曜日

日 時   : 平成21年9月24日 ( 木 ) 12:30~13:40

場 所   : リーガロイヤルホテル広島      宮島の間

出席者   : 69名 (会員53名 来賓4名 留学生9名 ゲスト3名)

キワニス基金 :  \160-(写真代・コイン募金)

 

o 河尻会長のゴングで開会  

o キワニス憲章朗読    塚井広報委員

o 事務局報告

1.坪井会員(広島信用金庫)より、恒例の秋の『第35回日本画展』(2009.10.1水~10.31土 於:広島信用金庫八丁堀支店10F「ひろしんギャラリー」)の案内配布。

2.神出会員(中国電力)より、第23回キワニス留学生日本語作文コンテスト応募者22名全員に、図書カード&ハンカチのご寄付をいただきました。

o 9月誕生会員エピソード

岩森会員(中電病院)… 9月30日で62回目の誕生日を迎えます。病院業務のため例会を欠席することも多く、会員の皆さまには大変ご迷惑をお掛けしています。さて、今年の冬場には新型インフルエンザの大流行が予測され、人口の約20%が罹患するのではないかと推定されています。当院でもパンデミックな状況となった場合、あるいは職員に感染者が増えた場合などを想定しその対策を進めているところです。新型インフルエンザの対策は、感染予防が最も重要です。幸いにも、新型インフルエンザの感染力は決して強いものではなく、季節性インフルエンザの1~1.5倍に過ぎません。また主な感染経路は、咳嗽発作時にウイルスを含む飛沫を口に入れ感染する飛沫感染です。そのため、一にマスクの使用、二に手洗い、三にうがいが重要で、〔インフルエンザの正しい知識が最高のワクチン〕と言われる所以です。会員の皆さまの健康管理とインフルエンザ対策をご祈念申し上げます。

森元(英)会員(不二ビルサービス)… この度は、五十九才の誕生日を祝って頂き、大変、有り難うございます。数えで、還暦を迎えることとなり、長く生きてきたものだと感慨もひとしおです。しかしながら、長く生きた割には、性格も我が侭で、セッカチで、相変わらず、成人としての風格が無いものだと、情けない今日この頃です。これからは、「耳従う」と言うとおり、若い人や奥さんの言うことを良く聞き、素直に生きたいものと考えております。これからも、キワニス諸先輩の皆様には、公私共々お世話になることと思いますが、ご指導の程、宜しくお願いいたします。本日は大変有り難うございました。

 

〔平成21年度キワニス留学生奨学金贈呈式〕

 

<最優秀賞> 張  秉 涛 さん  (チョウ ヘイトウ・中国 広島経済大学)

<優秀賞>  孟  苓 妍 さん  (モウ レイケン・中国 広島経済大学)

                  王  文 娟 さん  (オウ ブンケン・中国 広島大学)

                  劉     楊  さん  (リュウ ヨウ・中国 広島国際日本語学院)

<佳作賞>  崔  根 英 さん  (チェ クンヨン・韓国 福山平成大学)

                  劉     暢  さん  (リュウ チョウ・中国 広島大学)

                  張  明 明 さん  (チョウ メイメイ・中国 福山大学) 

                  ベロバ・ナディア さん  (ニュージーランド 広島大学)

                  朴  聖 雨 さん  (パク ソンウ・韓国 福山大学)                  

<来賓>

審査委員長    多和田眞一郎  様    広島大学留学生センター教授

審査委員      本 多 正 登  様     (財)広島平和文化センター 常務理事

審査委員      実 平 悦 夫  様     (財)広島国際文化財団 事務局長

審査委員      白 銀 敏 枝   様     広島修道大学商学部 教授

 

<ゲスト>

佳作賞 ベロバ・ナディアさんの叔母様

       〃       ホストファミリー 横畠まゆみ さん

              〃          〃      横畠 ひでみ さん

o 河尻会長 ごあいさつ

まずは本日受賞されました留学生の皆さんに、心よりお祝い申し上げます。またご多忙中のところ審査をいただきました多和田審査委員長をはじめ委員の先生方には、厚く御礼申し上げます。このキワニス留学生日本語作文コンテストは日本地区28クラブの中でも評価が高く昨年の日本地区年次総会高松大会ではガバナー特別賞を受賞しております。

しかし、この事業も23年間でずいぶん変質してきました。そもそも出発時は留学生の全数が少なく、しかし経済的に恵まれない留学生が多かった時代です。留学生に奨学金を贈呈し経済的支援をするとともに、キワニス会員との交流、交歓を図り、国際間の相互理解を増進させるために、日本語作文募集となったようで、留学生は肉筆で日本語作文を書くことにより日本語力の向上をはかり、彼らが作文を書くこと、我々が読むことを通じて、留学生と日本人との相互理解を深める機会を作るという趣旨のもとに始められました。したがって、当初は全ての応募者に参加賞を出し、応募数も100通を超えることも度々あったようですが、内容も玉石混交で審査員の先生方も大変ご苦労されたようです。

今回、私も久々に全作品を読ませていただきましたが、そのレベルの高さには目を見張るものがありました。内容も嘗て多かった、日本、広島、国際交流に関する一般論はほとんどなく、それぞれが日常の生活体験から気づいた日本人の心、文化、生活態度を独自の発想で書いておられるものが、多く見られました。まさに量より質で、大変読み応えがありました。

本日ご出席の留学生の皆様には、これを機会になお一層留学の目的である勉学に励まれ、日本語力の向上にも努められるとともに、日本の国、広島に関しさらに理解を深めていただき、それぞれのお国に帰られた後、両国の懸け橋となり、友好親善に努められることを心から期待し、ご挨拶とさせていただきます。本日は誠におめでとうございました。

o 神出国際委員長 選考経過報告

キワニス留学生日本語作文コンテストによる奨学金贈呈につきましては、本年度で第23回目を迎えました。

〔募集要項〕①テーマは自由

                 ②日本語による自筆であること

                 ③そして縦書き400字詰め原稿用紙5枚程度

という内容で募集いたしました。本年5月に広島県内13の大学、ならびに,ひろしま国際センター、広島平和文化センターにお願いして、募集要項を留学生へ配布していただきました。

その結果、7月24日の締切りまでに22名の留学生から応募がありました。

〔応募者の内訳 大学別〕…8つの大学・専門学校

      福山大学  7名      広島大学 6名             広島女学院大学 3名

      広島経済大学2名     広島国際学院大学1名    広島文化学園大学1名

      福山平成大学1名     広島国際日本語学院1名

〔応募者の内訳 国別〕…4ヶ国

      中国17名、韓国3名、ケニア1名、ニュージーランド1名

この22通の応募作を各審査委員のお手元にお届けし、7月下旬から約1ヶ月間で審査していただき、8月28日に、多和田審査委員長はじめ各審査委員のご出席のもとに審査会を開催いたしました。審査方法でございますが、各審査委員が22通の応募作それぞれに10段階の点数をつけ、その合計点により入賞者を決定いたしました。

おわりに審査委員の先生方にはお忙しい中、22通の応募作を読むという大変な作業をお願いいたしました。お礼を述べさせていただき、経過報告のしめにさせていただきます。本当にありがとうございました。

o 多和田審査委員長 審査講評

o 河尻会長から最優秀賞・優秀賞・佳作賞の各賞状と奨学金の贈呈

o 最優秀賞 張 秉涛さん あいさつ

最優秀賞 張さん

最優秀賞 張さん

みなさま、こんにちは。ただ今紹介がありましたが、私は広島経済大学大学院で学んでいる張秉涛と申します。このたび名誉ある賞をいただき本当にありがとうございました。とても感激しています。私は日本語を勉強し始めてから日本の伝統的なものが好きになりました。相撲とか俳句とか大変好きです。能も一回見たことがあります。言葉は全く分かりませんでしたが、とても面白く感じよい経験になりました。2年半前広島に来ましたが、すぐこの街が好きになりました。街並みがとてもきれいで自然もとても多いからです。もちろん広島に住んでいる人もみんなとても親切です。私は現在日本語と日本の文化をもっと理解するために、ひろしま国際センターで(ボランティアの)ワンペアの先生に付いて勉強しています。作文の中にも書きましたが、その先生の勧めで初めて俳句を詠んだのです。そして現在もセンターの俳句サロンに参加しています。毎月第四土曜日の16:00~18:00までですが、俳句に興味のある方、もしご都合がよければ是非一緒に勉強しましょう。このたび私の俳句づくりの体験をキワニスクラブ主催の作文に応募し、このような賞をいただいたことは本当に光栄に思います。これからもこの感謝の気持ちを忘れずに、日本の文化をもっと学び、意味ある留学生活を送っていきたいと思います。どうぞこれからもご支援をよろしくお願いします。ありがとうございました。

o 優秀賞 王 文娟さん あいさつ

優秀賞 王さん

優秀賞 王さん

ご臨席の皆さま、留学生の皆さま、こんにちは。王文娟と申します。中国出身で今は広島大学社会科学研究科で勉強しています。このたび第23回留学生日本語作文コンテストの優秀賞をいただき、大変嬉しく思っております。僭越ながら私ども留学生のために長年継続してこんな素晴らしいコンテストを催していただいたキワニスクラブの皆さま、選考委員の皆さま、並びにご尽力いただいたボランティアの皆さまに心より感謝の気持ちを述べさせていただきます。皆さまと同じように私も国際交流に大変興味を持っています。日本文化や日本のことに憧れを抱きながらここに来たのです。今度の留学を通して日本のことに関して理解を深め、ここで見たこと聞いたことそして感じたことを、一人でも多くの中国人に知ってもらい、中国の本当の姿を一人でも多くの日本の方に伝えようと思っております。今回のコンテストに応募することによって、留学生としての責任、また留学を決心するきっかけを、改めて考えることができました。これからも皆さまと一緒に頑張っていきたいと思っております。今日は本当にありがとうございました。

受賞者9名のみなさん

受賞者9名のみなさん